スーパーアスリートフードジャマイカの葉野菜「callaloo(カラルー)」を沖縄から世界へ!

2019年10月よりカラルー栽培をお休みします。
栄養価が高いと言われているアマランサスの一種、ジャマイカの葉野菜「callaloo(カラルー)」を沖縄で栽培し、みなさんの食卓で当たり前に食べてもらえるようにするために、ここから「カラルー」の栽培情報や料理(レシピ)に関する情報をメインにお届けします!

ベランダのカラルー|大きめのポットへ移植後15日経過。(2019年夏)

▼カラルー栽培の様子----個人宅

おはようございます、ちなっつです。

成長が見えると楽しい(笑)
今は、畑に移植できないので、自宅ベランダでカラルーをどうにか収穫できるまで育てていますが、今日で種落としから70日経過、鉢へ株を移動して15日が立ちますが、今のところいい感じに育っているのでいうれしい。


栄養価の高い葉野菜カラルー(アマランサスの一種)ベランダ栽培の様子 成長記録

この鉢には、2株カラルーを植えました。
他のカラルーと離して、室外機の上に置いてます。

栄養価の高い葉野菜カラルー(アマランサスの一種)ベランダ栽培の様子 成長記録

上の経過写真と見比べるとしっかり成長しています。


栄養価の高い葉野菜カラルー(アマランサスの一種)ベランダ栽培の様子 成長記録

しかも葉の裏にはハダニはいません。
水やりのときは、できるだけ意識して葉の裏を確認しがら水をかけています。


栄養価の高い葉野菜カラルー(アマランサスの一種)ベランダ栽培の様子 成長記録

新しい種とあってか心配していた花(穂)もまだできていないです。


栄養価の高い葉野菜カラルー(アマランサスの一種)ベランダ栽培の様子 成長記録

もうひとつの鉢も花(穂)がまだできてないので、葉がたくさんついてきています。


栄養価の高い葉野菜カラルー(アマランサスの一種)ベランダ栽培の様子 成長記録

昨夜、また2つ大き目の鉢に苗を移植しました。
小さいポットにいるカラルーは、少しハダニが付いてるので、気づいたら同じように葉の裏に水をかけてハダニを落としています。

この大きさの鉢でどれくらいまで成長するのかなぁ。

▼ベランダのカラルー成長経過の様子
2019/09/05
7月に種落としをしたカラルーを少し大きめのポットに移動
こんにちは、ちなっつです。カラルー栽培ぜんぜん進めきれてない~昨日やっとでカラルーの苗を移動しましたよ。移動といってもちょっと大きなポットにですが...2019年7月11日に、自宅で新しい種で種落としをしたカラルーです。室内の角に置いて、様子をみながら外に出しては中と外を行ったり来たりし…


2019/09/11
ベランダのカラルー|大きめのポットへ移植後6日経過。(2019年夏)
おはようございます、ちなっつです。さて、先日移植したカラルーをみてみましょう。2019/09/057月に種落としをしたカラルーを少し大きめのポットに移動こんにちは、ちなっつです。カラルー栽培ぜんぜん進めきれてない~昨日やっとでカラルーの苗を移動しましたよ。移動といってもちょっと大きなポットにです…


2019/09/16
ベランダのカラルー|大きめのポットへ移植後10日経過。(2019年夏)
おはようございます、ちなっつです。アマランサスの一種である栄養価の高い葉野菜カラルーの栽培記録日記です。自宅ベランダのカラルー栽培の様子を記録~。ということで経過を書きます。ベランダでは少しでも日が当たる場所に置いていますが、おそらく長くても5時間くらいかな?日当たりも20cmない幅なので微妙…





人気ブログランキング
にほんブログ村 企業ブログ 農業へ
にほんブログ村






・葉野菜カラルーの栄養成分について
葉野菜カラルーの栄養成分について

▼ジャマイカの種で栽培した葉野菜カラルー(100g中)
カルシウム  鉄    ビタミンC たんぱく質 シュウ酸 
 mg  mg  mg   g   g
生葉  600  3.6  80  5.2  1.56
茹で(10秒)  590  3.3  63  4.5  1.50

※こちらは12月に沖縄で収穫したカラルーを沖縄県環境科学センターで検査した結果になります。

沖縄で栽培した葉野菜Callaloo(カラルー)の成分検査の結果を報告!


同じカテゴリー(▼カラルー栽培の様子----)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。