スーパーアスリートフードジャマイカの葉野菜「callaloo(カラルー)」を沖縄から世界へ!

2019年10月よりカラルー栽培をお休みします。
栄養価が高いと言われているアマランサスの一種、ジャマイカの葉野菜「callaloo(カラルー)」を沖縄で栽培し、みなさんの食卓で当たり前に食べてもらえるようにするために、ここから「カラルー」の栽培情報や料理(レシピ)に関する情報をメインにお届けします!

【野菜作りの道具】ダイソーで購入したジョウロ&土入れを使ってカラルーの苗づくりをやってみた

カラルーを流通させるまでにやったこと

こんにちは、ちなっつです。
3月に入り週末に自宅でカラルーの種落としをするために、ダイソーでジョウロと土入れを購入しました!


【野菜作りの道具について】ダイソーで購入したジョウロ&土入れを使って種落としをやってみた

自宅に元々あったぞうさんのジョウロで、1月にセルトレーに種落とししたカラルーに水やりをしたら、ジョウロの穴が大きくて土が乱れて大変なことになったんです。

なので、100円ショップのダイソーでいいのないかなーと探して購入したのが白いジョウロ。

右側のジョウロですね。200円でした。
ぞうさんのジョウロよりは水がたっぷり入るタイプです。


100円ショップのジョウロ

穴を見比べると大きさが違うの分かりますよね。
普通だったらここまで見て買うことはないけど、さすがにドバっとでて、土の中に植えた種が外に出ると困るので、こちらで水やりを試してみることにしました。


100円ショップのジョウロ

おー、いい感じ♡
このジョウロだと、ドバっと水はでないし納得のジョウロでした。


ここ最近寒かったのと、昨年1~2月に種落とししたカラルーは小さいうちから花(穂)付いたこともあり、少し暖かくなった時期に種落としをしたのですが、しっかり育ってくれるといいな。

もうひとつ、ダイソーで購入したのは「土入れ」です。


100円ショップ 農具 土入れ

こんなのも売ってるんですね。ダイソーすごいー。

ちなみに、前回は害虫対策でダイソーのワイヤーネットを購入して作ってみましたよ。
↓↓↓

2018/10/09
害虫対策に選んだのは「100均のワイヤーネット」!まずは枠をつくってみたよ
こんばんは、ちなっつです。今朝のブログで「カラルーにハダニが付いてた!」という内容を書いたのですが、ハダニが付いたカラルーと、苗を離して置くことにしました。そして、苗にハダニが付かないようにするために、苗にネットをかぶせてハダニが付かない対策をすることしたのです。で、ネットをどうやって…





実は、家の中で種落としをしたわたし(ベランダでやれっと思うけど...)


なので、室内に土がこぼれないように前回は、スプーンでセルトレーに土入れをしたのですが、時間がかかったのでこれよさそう!と思って購入してみました。


100円ショップ 農具 土入れ

大きさの違う2つの土入れがセットになって100円。


100円ショップ 農具 土入れ

やりたがりのムスメが率先してやってくれました(笑)

が、雑すぎて床に土がこぼれた~(苦笑)


葉野菜カラルーの苗づくり

3月16日に苗づくり完了!
最近多め降ったりと天気が悪いので、室内で当分様子をみています。

今回、1つのセルトレーはジャマイカから頂いた種と、個人的に興味があったので、もう一つはネットで販売されていたイタリア産のアマランサスの種でつくってみました。

市販で購入したアマランサスの種は今日発芽してましたね。

イタリアは沖縄と比較すると年間に気候が寒いからなのかなーと思いました。
両方の生育の違いを見るのが楽しみ~。

ではでは~。



人気ブログランキング












・葉野菜カラルーの栄養成分について
葉野菜カラルーの栄養成分について

▼ジャマイカの種で栽培した葉野菜カラルー(100g中)
カルシウム  鉄    ビタミンC たんぱく質 シュウ酸 
 mg  mg  mg   g   g
生葉  600  3.6  80  5.2  1.56
茹で(10秒)  590  3.3  63  4.5  1.50

※こちらは12月に沖縄で収穫したカラルーを沖縄県環境科学センターで検査した結果になります。

沖縄で栽培した葉野菜Callaloo(カラルー)の成分検査の結果を報告!


同じカテゴリー(カラルーを流通させるまでにやったこと)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。