耕機械を使って畑の土を耕す作業をしてきましたが以外に難しい(笑)

Callaloo(カラルー)

2019年06月04日 05:45



おはようございます。ちなっつです。
梅雨に入り天気予報を見ながら畑に行ける日を調整して行っています。

先日はお借りしてる糸満の畑を耕しにいってきましたよ!

耕機械を使わせてもらうのは2回目です。
慣れないせいか、これがまたむずかしいんですよね。センスが無いというか...(苦笑)




一番最初は、スタッフのお父さんにやってもらい途中から交代してやったのですが、私がやると耕機械の動きがなんかおかしい。進まなくなったり、進まないと思ったら急に前にドドドーーーってすすんだり、リードに繋がっている犬が飼い主のいう事をきかない感じでした。




スタッフと交代しながらカラルー(アマランサスの一種)を植える新し列を作っています。途中、なんども刃に絡まった枝を取り除いたりしながらやりましたよ。




どうにか1回目の耕しが終わったのですが、奥(お父さんがやったところ)と、手前(わたしたちがやったところ)とで、土の荒さが違いますね(笑)

耕機械を普通に使いこなしているスタッフのお父さんとお母さんがすごい。
どんだわたしできないんだ!!!と思ったら情けない~><

助けていただきながら、あと1列にカラルーの苗を移植できるようにしまーす。



(2019年6月1日のカラルーの様子)

ではでは~。



人気ブログランキング

にほんブログ村



関連記事